PHPでRSS取得する方法
更新情報自動配信
PHPでRSS取得するには、simplexml(PHP5以降)を利用するのが手っ取り早いでしょう。
RSSとは
RSSとは、サイトの見出しや概要、更新日時等をXMLフォーマットに準拠して構造化したものです。 ブログでは記事を書くと自動生成(更新)されることが多いです。
PHPでRSS取得
PHP5から利用可能になったsimplexmlを利用するのが簡単でしょう。 XML DOMよりも機能は少ないですが、RSS取得&HTML化するには十分でしょう。
簡単な例を紹介しておきます。 (http経由でRSSを取得するには、サーバー設定で allow_url_fopen が許可されている必要があります。)
$rssurl = "RSSのURL";
$rssdata = simplexml_load_file($rssurl);
$num_of_data = 5;
$outdata = "";
for ($i=0; $i<$num_of_data; $i++){
$outdata .= "<li>";
$outdata .= "<a href=\"";
$outdata .= $rssdata->item[$i]->link;
$outdata .= "\">";
$outdata .= $rssdata->item[$i]->title;
$outdata .= "</a>\n";
$outdata .= $rssdata->item[$i]->description;
$outdata .= "</li>";
}
管理者の別サイト「さくらインターネットでWordPress」でショートコード(プラグイン)を公開しています。RSS取得プラグイン(ショートコード)でソース閲覧可能です。
Copyright (C) 2003-2018. PHP で WEB 作成 All rights reserved.